英語で読む IPU New Zealandニュース記事 ~NZ最大の漫画蔵書を誇る大学

※この記事は2017年10月5日に書かれたもので、内容が古い可能性がございます。

College library boasts it has New Zealand’s largest manga collection
(ニュージーランド最大の漫画蔵書を誇る大学の図書館)

という記事でIPU New Zealandの大学図書館が紹介されています。
http://www.stuff.co.nz/manawatu-standard/news/81601179/college-library-boasts-it-has-new-zealands-largest-manga-collection

高校生の皆さん、ぜひ英語で読んでみてください。
下記に本文と対訳(意訳ですので、原文と若干違う箇所があります、ご容赦ください)を記載しますのであわせてご参照ください。

確かに、漫画は、語学の勉強にとても役に立ちます。なかなか本屋さんで手に入れるのは難しいかもしれませんが、
今はネットで外国語の漫画を簡単に見ることができます。日本語対訳がついているものもあります。
書き言葉ではない、話し言葉を覚えるいい教材です。一度トライしてみてください!

 

— 以下 英文と対訳 —

IPUTertiary Institute library think they may have NZ’s biggest collection of manga, with thousands of copies.

Obsessive manga fans dress up as the characters, decorate their cars and get tattoos inspired by the Japanese comic books, and the cult has a new foothold in Palmerston North.

IPU New Zealandの図書館には、何千冊もの漫画があり、おそらくニュージーランドでもっとも漫画の蔵書が多いと思われます。漫画の熱狂的なファンはアニメのキャラクターの衣装を着たり、車にデコレーションをしたり、日本の漫画からヒントを得てタトゥを入れたりします。そんなファンにとって、パーマストンノースに新しい拠点ができたと言えます。

The Japanese-founded Institute of the Pacific United, a tertiary training institute in Palmerston North, has just received its largest shipment of manga.

This boosts the IPU library’s collection to about 1400 titles, head librarian Mojgan Sadighi​ said – thought to be New Zealand’s largest public collection.

パーマストンノースにある日本人設立の高等教育機関、IPU New Zealandにかつてないほどの量の漫画本が届きました。司書の Mojgan Sadighi さんによると、IPU New Zealandの漫画蔵書は約1400タイトルに増えたそうで、おそらくニュージーランド最大の蔵書になるそうです。

 

Auckland public library has just over 200, Sadighi said, and she is doubtful any private collections in New Zealand would be as big.

The comics are well-used by both students from Japan, and those learning Japanese.

“They get quite passionate about it, which is what we want to see – we’re hoping to draw more interest from the public to the collection here, especially young people learning Japanese.

オークランドの図書館でも200タイトル強しかないので、おそらく、IPU New Zealandくらいのコレクションがある図書館は他にはないでしょう、ということでした。

日本人学生、日本語を学ぶ学生の両者にとても人気があります。

「学生達はとても喜んでいます。大学として入手した甲斐がありました。今後はもっと一般の人たち、特に日本語を学ぶ若い人たちに興味を持ってもらえるようにしたいと思います」

 

“The long-term plan is to make them available to the public to borrow, but for now visitors are welcome in the library and they can read them here.”

「将来的には一般貸し出しも行うつもりですが、当座、大学の図書館でのみ閲覧いただけますので、一般の方も
是非図書館へお越しください」ということでした。

IPU students commonly decorate their rooms with manga posters and badges.

Sam Dyer is studying Japanese at IPU and said manga were a big conversation topic on campus, and widely talked about in Japan where they are read by all ages.

“It can be about anything – like cooking, it’s not specific, and adults will read the kids ones.”

IPU New Zealandでも部屋を漫画のポスターやバッジで飾っている学生がたくさんいます。
IPU New Zealandで日本語を学んでいる Sam Dyerさんいわく、キャンパスでは漫画が頻繁に話題になっていて、また日本でも年代を問わず漫画が読まれていて、人々の話題になることも多いそうです。

In Japan pornographic and ultra-violent manga were read on the subway without anyone blinking an eyelid, he said, but this was a particular genre among a wide range of styles.

Dyer spent time working in a konbini​ (convenience store) in Japan, and his favourite manga series is about a konbini worker.

Nii-chan Sensei​ says how annoying the customers are, and what they have to do at night.”

また彼の話によると、日本では性的描写や超暴力的な漫画が地下鉄で平気で読まれているようですが、これは色々あるジャンルの中のかなり限られたものだそうです。

Dyerさんは日本のコンビニで働いたことがあり、好きな漫画はコンビニの店員が主人公の漫画とのこと。

「ニーチェ先生はお客さんがどんなに理不尽か、とか、夜に何をしているかを教えてくれます」

 

Laura Wright, who is also studying Japanese, liked Skip Beat, a shoujo manga, a genre known for its “prettier” artwork.

However shoujo​ was usually “a lot of girl meets guy and then someone else appears, and drama”, so most people liked the shounen​ genre, she admitted.

Friends Wright had introduced to manga had got hooked, despite some early, common misconceptions.

“Some people consider it nerdy or for kids, but it’s so not just for kids.”

同じく日本語を勉強している Laura Wrightさんは「スキップビート」という少女マンガが好きだそうです。
少女マンガというのは、絵が可愛く描かれている漫画のジャンルです。
しかし、少女マンガはほとんど、“女の子が男の人と付き合っていると他の子が現れて、で・・・話が展開 “というパターンだったので、ほとんどの人が少年漫画の方を好むのは認めつつ、彼女は少女漫画に惹かれたそうです。
Wrightさんが漫画を紹介した友達たちも、最初は少女漫画に対して、よくある誤解をしていましたが、最後はハマったそうです。

IPU community liaison and alumni Joseph Rush said students who read manga often developed better kanji skills, and understood popular references and jokes.

“The key to get really good at a language is to make it part of your life and get as much exposure as you can.

“If you can make it part of your leisure, you’ll get even more.”

大学の卒業生でもあり、広報担当Joseph Rush さんの話では、漫画をよく読む学生の方が漢字の読み書きがよくできて、はやりやジョークなどもよく理解できるようです。
「語学の上達への鍵は、言葉を自分の生活の一部に取り入れ、できる限り触れることです」

「もし趣味の中に取り入れることができれば、もっと上達します」

(文責 日本事務局 川本)